DWE 名義変更

DWEは2親等以内なら名義変更可能である。
孫まで念頭に入れて購入も可能か?!WF社が倒産していなければ可能でしょう。

もしくは祖父,祖母を名義人にして購入し,両親が活用してから譲渡し,自分の子どもに利用するのも!?子どもが小さければ案外ありだったり・・・?


実際に名義変更した方
http://soramameta.blog29.fc2.com/blog-category-6.html
http://blogs.yahoo.co.jp/megumih590221bd2000/919067.html

英語育児をなさっている方々のブログまとめ↓
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ [目次] DWE教材概要へ戻る
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

DWE 支払方法

特筆すべきことではないですが 一括ならクレジットカード決済が可能。 ポイント還元を狙うのもあり。 他には現金振込み,口座振替などがある。 アドバイザーによっては説明しないこともあるので(ここがDWEサービスの残念な点だが)カスタマーセンター(カスタマーセンターも説明)に問い合わせる必要があることも.
その際"ネットで実際にしている方がいたができますか?"など実例を交えた方がカスタマーセンターも"知らない,できない"ではすまさないだろう.
英語育児をなさっている方々のブログまとめ↓
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ [目次] DWE教材概要へ戻る
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

DWE お得に購入?

すでにdwe会員の友達に紹介してもらうとワールドファミリーショッピングや
イベント参加費用に使えるレインボーポイントが貰えることもあるので是非紹介してもらいましょう。


紹介された方の購入パッケージによっては7000円程度のポイント還元もあるそう。
ただ公式で還元ポイント量について述べてないのは時期によって変わるから.
時には紹介者しかポイント還元がつかないこともある.

しかし変更点を逐次ユーザーに知らされないのでとりあえずユーザーづてに紹介はしてもらったほうがよい.

このブログや掲示板で友達をつのるのもいいかもしれません
ただし詐欺や犯罪に巻き込まれないよう、個人情報の扱いには十分気をつけてください
また一括支払いならdwe系列のクレジット以外も受け付けてくれるそうなのでポイント還元も同時にねらうのがお得でしょう
一括 はなかなか難しいですがクレジットでポイントが1%還元ならミッキーパッケージ購入の場合6000円程度戻ってきます
よく考えた方がいいですね

英語育児をなさっている方々のブログまとめ↓
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ [目次] DWE教材概要へ戻る
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

2012 DWE 教材価格

DWE&子育ての記録 というブログに2012年度のDWEのパッケージの価格が書かれています。
------------------以下一部抜粋-----------(教材説明のリンクをつけさせていただきました)

・ワールドファミリーパッケージ
 M T D SnGAQL2
 一般価格:¥838,000
 会員価格:¥818,000

・Deluxeミッキーパッケージ+AQ
 M T D SnGAQ
 一般価格:¥781,000
 会員価格:¥761,000

・Deluxeミッキーパッケージ+A
 M T D SnGA
 一般価格:¥727,000
 会員価格:¥707,000

・Deluxeミッキーパッケージ
 M T D SnG
 一般価格:¥676,000
 会員価格:¥656,000

・ミッキーパッケージ
 M T D Sn
 一般価格:¥597,000
 会員価格:¥577,000

・ミニーパッケージ
 T D Sn
 一般価格:¥418,000
 会員価格:¥398,000

・ドナルドパッケージ
 T Sn
 一般価格:¥331,000
 会員価格:¥311,000

・グーフィーパッケージ
 D Sn
 一般価格:¥254,000
 会員価格:¥234,000

↑グーフィーパッケージ以上はP:プレイアロングもついてます(DSn以上はプレイアロングプレゼント)。

・プルートパッケージ
 Sn P
 一般価格:¥159,000
 会員価格:¥139,000

・シングアロングセット
 Sn
 一般価格:¥128,000
 会員価格:¥108,000

・プレイアロングセット
 P
 一般価格:¥42,500
------------------------------------------------------------ 英語育児をなさっている方々のブログまとめ↓
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ [目次] DWE教材概要へ戻る
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

DWE 中古で買うデメリットを論破!

中古で買うと何が起こるのか

1 教材の保証がない
2 アウトプットの場がない
3 教材の使い方に困る
4 ご褒美,課題が存在する

という例がホームページであげられている.
今回は中古で購入した方,購入しようと考えている方に代替案を提供したい.


1 教材の保証がない
教材の保証といえども得に高い機械類の保証は5年(トークアロング),
絵本は本体が残って入れば保証されるが,読めないほど破損することがあるだろうか
自宅にある普通の絵本を見てみれば分かると思うが,破壊されている率はかなり低い.
また正規購入だと毎月の会費(3255円)と引きかえに保証がついてくるわけだが,オークションならその会費より安い価格で絵本を手に入れることもできないことはない.

2 アウトプットの場がない
DWEではアウトプットの場として主にTEと週末イベントを提供している.
このTE実際先生と会話できる時間はかなり短い.10分程度.短いと5分程度のことも.
会費をはらってTEを利用するぐらいならオンライン英会話を利用するのが断然おすすめ.

DWEで一ヶ月TEできる時間は10分×4回(一週間に一回)=40分 アウトプットの時間が短い
月会費が3255円なので1回あたり814円

例えばDMMで英会話を受講すると25分×30日(毎日できる)=750分 アウトプットの時間が長い
月5900円なので一回あたり187円

もちろんDMMでなくても自分にあったプランをしているオンライン英会話教室がある.
チケット制度のところもあるので毎日する必要がなく,かつ安いオンライン英会話教室もある.
英語育児をしているふぴさんが自身のこどもさんが利用したオンライン英会話についてブログでまとめてくださっている.

付け加えるなら週末イベントは別料金だ.
金額は、   大人1名 1530円
      2人目以降    770円(1人目の半額)

     子供(1歳以上)1名 1020円
      2人目以降 510円(1人目の半額)
       ※0歳児は無料。

例えば,大人1名+子供1名=2550円かかる
アウトプットの場が欲しいのにお金をケチって週末イベントにいかないくらいならオンライン英会話と考える.

3 教材の使い方に困る
マザーズガイドを手に入れさえすれば解消する.
レッスンの進め方,段取り,すべてかかれてある.
現在はステップバイステップ内の説明とCAP BOOKに沿うのが主流だ.
ただステップバイステップにどれほどの内容が収録されてあるのかは未確認だ. 申し訳ない.
DWEの会員だとしてもレッスンの進め方は基本はこのマザーズガイドである.
"教材の使い方に困る"が例としてあげられているのはおそらくマザーズガイドを読まない方がいたからだろう.
またステップバイステップに説明が集約されてしまったことで,わざわざDVDをセットしてレッスンの進め方を確認しなくなったことも一要因なのではないだろうか.

とにかく旧マザーズガイドこそがもっともDWEの教材の使い方,レッスン内容を理解しやすいものである.

4 ご褒美,課題が存在する
ご褒美は親が用意すればいいのでは・・・?
DWEがいうご褒美はシールと帽子のことである.
この点にメリットを見出すのであればDWEを正規購入すればよい.
因みにここでいわれている課題はCAP BOOKのことを指している.

以上を中古購入を考えている方にアドバイスとして差し上げたい.
もし内容が理解できにくいのであればどしどし質問してください.

[目次] DWE教材概要へ戻る

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
親子英語の方達のブログまとめです
ーーーーーーーーー編集後記ーーーーーーーーーーーー

人間付加価値に惹かれてしまうものである.
0~1才半前のこどもをお持ちの方でどうしても会員サービスが気になるのであれば,
プレイアロングのみ購入してみてはいかがだろうか.
イベントにも参加できTEも体験することができる.
(会話ができない0才用に歌だけのTEが存在する.どのセットを持っていてもこのサービスは受けられる.先生が歌を歌うだけのサービス)
0才がフルセットを持っていても最も使うのはプレイアロングだ.
使い終わったらオークションに出すという方法もある.
しばらく会員サービスを試してから考えてみても悪くはない.

TELEPHONE ENGLISH BOOK

TE (WFCのサービスのひとつ)で利用するテキスト。
名前部分などがぬけた会話文が記載されている。
先生とこの台詞にそって会話する。英会話練習本。

活用法はこちら

[目次] DWE教材概要へ戻る

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
親子英語の方達のブログまとめです

CAP BOOK

[課題]
トークアロングの単語やセンテンスの発音
歌,詩の暗唱
TEでTELEPHONE ENGLISH BOOKにそって先生と会話。

[一言]個人的にはCAPの課題が記されているCAP BOOKより現ステップバイステップ に収録されているレコードブックの課題に沿っていくほうがメインプログラムのDWEブック一冊ずつに対して課題のほうが英語の学習には適していると思う・・・
 
CAP BOOKにもステップバイステップをしてから挑戦してね,と書いてある。

活用法はこちら


[目次] DWE教材概要へ戻る
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
親子英語の方達のブログまとめです

[ディズニー英語] DWEとは [World Family]

鈴木鎮一(wiki) の 母語教育法 に基づいたディズニーのキャラクターを使用した英語教材。
もちろん映像のエンドロールなどで鈴木鎮一の名前も流れる。

鈴木鎮一著【愛に生きる】(講談社現代新書)より
― 『アッ! 日本中の子どもが日本語をしゃべっている!』わたしは飛び上がって驚きました。どの子もみんな自由自在に日本語をしゃべっている。なんの苦もなく、しゃべっている。これこそ完全な教育法によるものだ。日本人の子が育つ教育法が日本じゅうにある。以来、わたしはひとすじに、すべての子どもはよく育つと信じ、”才能教育”と名づけて、落伍する子を出さない教育運動を続けることになりました。― 


端的にいえば幼いころから触れ合えば苦もなくその文化を受け入れる,ということですね。
DWEもスズキメソードを継承しているので幼少期3歳までにははじめるのが目安なのではないでしょうか。


[目次] DWE教材概要へ戻る
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
親子英語の方達のブログまとめです
-----------------------------------

DWEのHPにはワールドファミリーメソッドというのがありますが
以前(遥昔)はなかったワールドファミリークラブというサービスをスズキメソードとくっつけたもののようですね。
憶測ですが,これまたプレイアロングという教材も販売しだしたのでワールドファミリーメソッドと呼ぶことにしたのでしょうか。

ワールドファミリークラブ 略記 WFC

ワールドファミリークラブ 略記 WFC(DWE HP) ワールドファミリークラブにおける主に英語アウトプットの場を提供するサービス。会員費 人家族(サービスを受ける子供の人数によらない) 3225円/月

(2013.5.31時点の情報です)

☆サービス概要☆
・CAP :Children's Achivement Programの略。DWEの内容理解の確認のために課題を提出していくというもの。

  +α CAP Plus というものもある
  Fun and Games (Gセットに含まれる)を所有している家庭が受けられる課題

・イベント :別料金

・テレフォン イングリッシュ 略記 TE :曜日指定あり。指定時間内に電話すると先生と英語で会話できる。

・ワールドファミリーメソッドアドバイスカード:0~24ヶ月の子どもがいる家庭が対象

・ホットライン/ベイビーホットライン:DWEに関する悩み相談サービス

・ファン フォン イングリッシュ: 24時間利用できる電話の自動音声を利用した英語のレッスン

・ファン フォン TE (TE:テレフォンイングリッシュ) :ファン フォン イングリッシュの生音声。

・World Family Magazine: 2ヶ月に1度届けられる情報誌

・国内外宿泊イベント:別料金

・World English TV:高校生,両親用オンライン英語学習ページ


☆サービス詳細☆
・CAP
DWEはレベルごとに4つ(ブルー,グリーン,ライム,イエロー)に色分けされている。
各色の課題をクリアするとぼうしが送られてくる。
ぼうしを4種あつめると(CAP BOOKの課題をすべてクリアすると)卒業課題が与えられる。
卒業課題にクリアするとディズニーランドの卒業式に参加することができる。

DWE卒業とは直接的に関係ないプレイアロングのライトブルーを含めて全5種のぼうしが存在する。


・イベント
 週末イベントとも呼ばれる有料イベント。大人1530円 子ども1020円 それぞれ二人目以降は半額。(2013.5.31時点の情報)
 TEで会話する先生たちが主体となって英語劇等を鑑賞する参加型イベント。


・テレフォン イングリッシュ TE
 一回のTEつき3~5分程度先生と会話できるサービス。
 会員番号末尾によって月~金に振り分けられる。サービス提供時間は14:30~21:20。
 曜日変更は一回だけなら可能。
 専用テキストTELEPHONE ENGLISH BOOKにしたがって電話でやり取り。
 英語が上達してくるとフリーカンバセーションを利用しても可。
 台本なしで先生と会話します。

 +α 
 ~24ヶ月の赤ちゃんがいる家庭では両親がテキストを利用して日常で使うフレーズの練習ができるテレフォンイングリッシュ for mommy and daddyというものがある。


・ワールドファミリーメソッドアドバイスカード
 
 [stage 1]
 0~24ヶ月の子どもがいる家庭を対象にDWE利用方法のアドバイスが教材編,WFクラブ編が2ヶ   月に1度交互に送られてくる教材進め方カード。
 つまり教材のアドバイスが4ヶ月毎計6回,WFクラブ・プログラムのアドバイスが4ヶ月毎計6回全12回のアドバイスが2ヶ月に1度送られてくる教材進め方カード。
 
 [stage 2]
 2~4歳の子供がいる家庭を対象に年1回子どもの誕生日に送られてくる教材進め方カード。
 
 [stage 3]
 CAP取得ごとに1枚送られてくる教材進め方カード。

 
・ホットライン(3歳以上)/ベイビーホットライン(0~2歳)
 
 
 DWE活用に行き詰ったときのお悩み相談サービス

・ファン フォン イングリッシュ:
 24時間利用できる電話の自動音声を利用した英語のレッスン

・ファン フォン TE (テレフォンイングリッシュ) :
 ファン フォン イングリッシュのTEサービス利用時に選択できる。2ヶ月に一回送付されるWFマガジンの絵を用いて会話する。

・World Family Magazine:
 World Family Magazine英語子育て情報誌,教材の紹介と利用者の活用法などが掲載。
 卒業特集号:年に一回届けられるCAP終了に関する記事が載った雑誌。
 こども号:塗り絵などのアクティビティ。4ページほど。

・World Family Web Site
 WFクラブのイベント申し込み,CAPの応募,ちょっとしたフラッシュゲームなどができる会員専用サイト

・国内外宿泊イベント
 会員費とは別料金。先生の引率の元キャンプをしたり,ディズニーランドにいったりできる。
 一週間程度の海外旅行もある。イベントに見合うだけの料金を払う必要有り。
 現地集合の場合もあるので参加費用と交通費は別のときも。例 ディズニーランドイベント。

・World English TV
 TEなどで登場する先生がオンラインで英語の動画を配信。
 また日常会話で使うフレーズの勉強ができる。
 チャットに近いものも存在し,DWEユーザーの方や先生と英語で交流できる。

記載内容と実際のサービスに違いがある場合はコメントなどでお知らせください!!

[目次] DWE教材概要へ戻る

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
親子英語の方達のブログまとめです

ステップバイステップ 略記 SBS

メイン,略記 Mの一部。応用教材。
DVD12枚からなる。
映像と音声から指示を出されるので,質問に答える形でアクティビティをこなしていく。
2006.6まではBasic ABC’s というCD35枚のうちレッスン用CD27枚がこの役割をこなしていた。



使用感については
http://ameblo.jp/ryanmaru/entry-11218155875.html
http://usamochiblog.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

活用法についてはこちら



[目次] DWE教材概要へ戻る

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
親子英語の方達のブログまとめです

[目次] DWE 教材全体概要

(2013.5.31)
ディズニーの英語教材 (DWE) は以下の8+1のパッケージからなる。
メイン・プログラム M :中核となる教材。絵本,CD。
シング・アロング Sn :Mで使用されている音楽の抜粋。加えて語り口調の部分も歌となっている。
トークアロング・カード T :Mで登場する単語やセンテンスを抽出した教材。
ストレートプレイ・DVD D :メインプログラムの絵本の映像+応用映像。
ミッキー・マジックペン・セット G :かつてのFun With Words+マジックペンに対応した本。
ミッキー・マジックペン・アドベンチャーセット A  :Gの応用教材。G同様専用ペンでタッチすると単語やフレーズがペンから流れる。
Q & A カード Q  :トークアロングの応用カード。クイズなどが流れる。
レッツ・プレイ L2  :体験型プログラム。
     +
プレイ・アロング P :ディズニーキャラクターはでてこない。DWEを利用する前の下地教材として紹介されている。

7~10歳ですべてのプログラムを終了させるのが目安。
早く終了させても忘れてしまったり,日常生活でつかわないと意味を成さないため。
最近は小学校高学年で英語の授業が取り入れられ始めているので,実践の機会があるのがありがたい。


☆その他のキーワード
ステップバイステップ SBS
DWE 中古で買うと?
 


外部紹介ページ
ママのガレージ
DWE教材変遷の全体図
DWE教材の参考価格 (ページ下部)

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
親子英語の方達のブログまとめです

メイン,略記 M

(2013.5.31)
メイン,略記 M。いちばん中核となる教材。
HPではDWEブック&CD外部リンク及びステップバイステップ外部リンクの2つに分けて紹介されている
ストレートプレイ・DVD ( = ビデオセット,Basic ABC'sのDVD) と一緒に所有することをお勧めする。


・DWEブック&CD
 端的に説明すると絵本。
 日本語の絵本を読み聞かせるのと同じように使う。
 正しい発音で子どもに聞かせるために朗読CDがついている。
 この絵本及びストレート・プレイDVD内部リンクでインプットしてステップバイステップで内容理解の確認を行う。
 言語が理解できる2歳~3,4歳が目安とされているがもちろん絵本なので読み聞かせる分にはいつ から開始してもよい。

・ステップバイステップ
  問題がだされて,それに答える,という内容のレッスンDVD。
 DWEブック&CDを理解できてからとなるので,4,5歳~が目安。 DVD(CD)の質問がDWEブック&CDに基づいているので,内容が理解できていないと答えられない。
 逆に理解できているならいつ開始してもよい。


☆メインプログラム内CDの変遷☆
~2006年5月。CD35内訳。レッスン,歌131曲,絵本の朗読,ベッドタイムレビュー。(年代によってはオリエンテーションCD1枚が追加)

2006年6月~現在。CDで行っていたレッスン部分をステップバイステップセット内のDVDで行うことができるようになった。歌130曲(+1曲は別のものを収録),および絵本の朗読はストーリー&ソングスという名前のCDに収録される。ベッドタイムレビューは,ベッドタイムレビューCD2枚に分割された。

☆ブラシ版について☆
付け加えると2004年10月~ブラシ版というものが存在しているが,今までの絵に陰影をつけたものなのでないように違いはない。そうだ・・。

(一言:1989年代のVHSと2004年9月のDVDの内容がまったく変わってない(実体験に基づく)のだから,いまさら絵本の陰影が内容に関係するとは思えない。コストもかかるし。でも思うだけ。)

両方持っているかたいたらコメントください。情報を書き直します。

参考ページ
メインプログラムの変化(ママのガレージ) (スクロールしていくと見つかります)

できたてほやほやのブログなので乗せるべき情報や意見があればコメントにお願いします。
随時反映していきます。
より有用性の高い交流場とするために皆様の協力よろしくお願いします!

[目次] DWE教材概要へ戻る

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
親子英語の方達のブログまとめです