ディズニーの英語教材 (DWE) は以下の8+1のパッケージからなる。
メイン・プログラム M :中核となる教材。絵本,CD。
シング・アロング Sn :Mで使用されている音楽の抜粋。加えて語り口調の部分も歌となっている。
トークアロング・カード T :Mで登場する単語やセンテンスを抽出した教材。
ストレートプレイ・DVD D :メインプログラムの絵本の映像+応用映像。
ミッキー・マジックペン・セット G :かつてのFun With Words+マジックペンに対応した本。
ミッキー・マジックペン・アドベンチャーセット A :Gの応用教材。G同様専用ペンでタッチすると単語やフレーズがペンから流れる。
Q & A カード Q :トークアロングの応用カード。クイズなどが流れる。
レッツ・プレイ L2 :体験型プログラム。
+
プレイ・アロング P :ディズニーキャラクターはでてこない。DWEを利用する前の下地教材として紹介されている。
7~10歳ですべてのプログラムを終了させるのが目安。
早く終了させても忘れてしまったり,日常生活でつかわないと意味を成さないため。
最近は小学校高学年で英語の授業が取り入れられ始めているので,実践の機会があるのがありがたい。
☆その他のキーワード
ステップバイステップ SBS
DWE 中古で買うと?
外部紹介ページ
ママのガレージ
DWE教材変遷の全体図
DWE教材の参考価格 (ページ下部)


親子英語の方達のブログまとめです
0 件のコメント:
コメントを投稿