1 教材の保証がない
2 アウトプットの場がない
3 教材の使い方に困る
4 ご褒美,課題が存在する
という例がホームページであげられている.
今回は中古で購入した方,購入しようと考えている方に代替案を提供したい.
1 教材の保証がない
教材の保証といえども得に高い機械類の保証は5年(トークアロング),
絵本は本体が残って入れば保証されるが,読めないほど破損することがあるだろうか
自宅にある普通の絵本を見てみれば分かると思うが,破壊されている率はかなり低い.
また正規購入だと毎月の会費(3255円)と引きかえに保証がついてくるわけだが,オークションならその会費より安い価格で絵本を手に入れることもできないことはない.
2 アウトプットの場がない
DWEではアウトプットの場として主にTEと週末イベントを提供している.
このTE実際先生と会話できる時間はかなり短い.10分程度.短いと5分程度のことも.
会費をはらってTEを利用するぐらいならオンライン英会話を利用するのが断然おすすめ.
DWEで一ヶ月TEできる時間は10分×4回(一週間に一回)=40分 アウトプットの時間が短い
月会費が3255円なので1回あたり814円
例えばDMMで英会話を受講すると25分×30日(毎日できる)=750分 アウトプットの時間が長い
月5900円なので一回あたり187円
もちろんDMMでなくても自分にあったプランをしているオンライン英会話教室がある.
チケット制度のところもあるので毎日する必要がなく,かつ安いオンライン英会話教室もある.
英語育児をしているふぴさんが自身のこどもさんが利用したオンライン英会話についてブログでまとめてくださっている.
付け加えるなら週末イベントは別料金だ.
金額は、 大人1名 1530円
2人目以降 770円(1人目の半額)
子供(1歳以上)1名 1020円
2人目以降 510円(1人目の半額)
※0歳児は無料。
例えば,大人1名+子供1名=2550円かかる
アウトプットの場が欲しいのにお金をケチって週末イベントにいかないくらいならオンライン英会話と考える.
3 教材の使い方に困る
マザーズガイドを手に入れさえすれば解消する.
レッスンの進め方,段取り,すべてかかれてある.
現在はステップバイステップ内の説明とCAP BOOKに沿うのが主流だ.
ただステップバイステップにどれほどの内容が収録されてあるのかは未確認だ. 申し訳ない.
DWEの会員だとしてもレッスンの進め方は基本はこのマザーズガイドである.
"教材の使い方に困る"が例としてあげられているのはおそらくマザーズガイドを読まない方がいたからだろう.
またステップバイステップに説明が集約されてしまったことで,わざわざDVDをセットしてレッスンの進め方を確認しなくなったことも一要因なのではないだろうか.
とにかく旧マザーズガイドこそがもっともDWEの教材の使い方,レッスン内容を理解しやすいものである.
4 ご褒美,課題が存在する
ご褒美は親が用意すればいいのでは・・・?
DWEがいうご褒美はシールと帽子のことである.
この点にメリットを見出すのであればDWEを正規購入すればよい.
因みにここでいわれている課題はCAP BOOKのことを指している.
以上を中古購入を考えている方にアドバイスとして差し上げたい.
もし内容が理解できにくいのであればどしどし質問してください.
[目次] DWE教材概要へ戻る


親子英語の方達のブログまとめです
ーーーーーーーーー編集後記ーーーーーーーーーーーー
人間付加価値に惹かれてしまうものである.
0~1才半前のこどもをお持ちの方でどうしても会員サービスが気になるのであれば,
プレイアロングのみ購入してみてはいかがだろうか.
イベントにも参加できTEも体験することができる.
(会話ができない0才用に歌だけのTEが存在する.どのセットを持っていてもこのサービスは受けられる.先生が歌を歌うだけのサービス)
0才がフルセットを持っていても最も使うのはプレイアロングだ.
使い終わったらオークションに出すという方法もある.
しばらく会員サービスを試してから考えてみても悪くはない.
クラブ会費は、家族で3255円。兄弟の人数よって1回あたりの値段が変わるのではありませんか。こちらの書き方は、一人っ子の場合ですね
返信削除また、別の項目でしたが、DWEの文法は、中学までではなく、高校までです。現在、ブログで、高校の先生が文法解析していていらっしゃいます。
また、歌は、スズキメソードがかかわっていますが、DWEを開発したのは、ハーバード大学の言語学者たちです。メインは、アンダウ先生。
オンライン英会話のお安いものは、主にフィリピン人の先生が多く、発音の上でなまりがあること、ネイティブでも、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアでは、それぞれの英語がまるで違うことがありますし、発音も違ったりします。正確に書かれていることも多いですが、ところどころ気になる点がありました。
ご指摘ありがとうございます。
返信削除仰る通り、説明不足、誤記がございました。申し訳ございません。
以下補足します。
クラブ会費について、子供1人あたりの書き方になっております。
子供1人ずつ1週間につき1回電話ができますので子供が多いほどお得感が増えます。
文法については誤りでしたので、高校文法までの範囲に記事を訂正させていただきました。
スズキメソードの記事については、"基づき"という表現が誤記でしたので、"取り入れた"旨に修正いたしました。
安価なオンライン英会話については、仰る通り発音、方言等要注意だと思います。私は他の方の体験談を参考にさせていただいておりますが、今後は発音や方言にも着目したいと思います。